2024.02.02
贈る言葉
music byキンパチ
くれーなずむーまちのー
どうも!わたしです!!
だんご三兄弟の母さん、コメントありがとうございます!!
ここでホームページ創設者様と繋がったことに感動しました。
インスタグラムですが、投稿の仕方がわからなくなってしまいましたー(TT)
フォローはできるのですが、、もしかして写真ないと投稿できないのかな?
SNSに疎くてすみません
すっかり秋が終わり、冬が来て・・・春に向かいつつありますね・・・
え、早すぎない!??2024年が始まってる!!!
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
祝津少年野球部はですね、冬なので屋内練習ですね。
6年生は自由参加なので、休まず中学に向けて練習に励む子もいれば、
ゆっくり休み、好きなことをしてのんびり過ごす子もいます。
退団まで、皆思い思いに過ごして2月の卒団式を迎えます。
そして、いよいよ5年生以下がメインですね!!
昨年の今頃よりも沢山の子たちが入部してくれていて
卒団式の準備をしていて人数不足の時期を思い出し、感慨深いものがありました。
入部してくれた子達、祝津少年野球部に入ってくれてありがとう!
さて、本日を持ちまして、私のこのホームページは終了となります。
ほんとはもっと前に終了でしたが、こんな時期になりすみません。
そしてなんと新しいホームページが用意されています!!!
https://syukusyo-1.jimdosite.
で、今回が最後なので子供達に贈る言葉をと考えたのですが
結局野球の事は子供たちの方が詳しく、私の語れることなど何もないので
一年と少し前ですが
会社の研修で元プロ野球選手の山本昌さんの講演会に参加した時の話を少し。
山本昌さんの場合、転機というのはいつも
過ぎ去った時に「あぁ、あれが転機だったのかな?」と気付くそうで
その転機を迎えるための準備というのはいつもその前から始めていたそうです。
当然、どれが転機の準備となるかはわかりませんが
転機を迎えた際は例えば「走りこんでいたのが良かったのかな」とか思うそうです。
何か理由があって走りこむことを決めたんですよね。
もっと色々聞いたし走りこんでいた理由も話していたのだけれど・・うーん。オモイダセ!!!ナイ!!!
なにが言いたいのかというと、要は考えて始めてみたことは
やっていて損はないのかなということです。
どんなことに関しても言えるかな、と思いますが。
沢山感動させてくれてありがとう 早起きがとても大変だったけれど、凄く楽しかったよ!
そんなわけで、
さよな~らだ~けでは~、寂し~すぎ~るから~
尊敬する君たちへ 贈る言葉~ |ω`*)ノ"
いや~ぁ、幾度となくそんな気配はあったわけですが、この期に及んでこのホームページサイトに限界が来てしまいました。
騙し騙しやってきていたのですが画像のアップロードの限界が超えてしまったようです。
え!???今このタイミングで!???
というわけで。
僅かの間ですがお引っ越しします。
インスタとか正直よくわからないんですが、
次のホームページ係さんがあとは何とかしてくれるでしょう!!!
https://www.instagram.com/2023.syukudu/
取り敢えずこちらに今日の分を順繰りアップします。
2023.09.21
振り返って
見よ!
この黄金の輝きを!!!
角のチョコ、球形ではなくなった・・・?
2023.09.17
わかさいも杯準決勝・決勝戦!!!
わかさいも杯二日目、またまた天候に恵まれて、無事試合をさせていただきました。
雨だの霧だのそんな天気予報を蹴散らして、良い天気でしたねー。
一試合目、柏木ジュニアーズさんとの試合でしたが、末っ子がグズグズで準備に手間取ってしまったのでよくわかりませんが、とにかく勝ちました!!!!←もうやめて・・・
聞いた話によりますと、せいた君とそうき君がとてもいい動きをしていたそうです。
「凄く調子いいんだわ~」と言われていたのでそうでしょうそうでしょう!!と、得意げな私。←ナゼ
6年生がいると少し余裕のあるせいた君ですが、上の学年が居なくなるとモードが切り替わるので
そうなんですよ!彼、凄いんですよ!!!
息子引退前にサイン貰っとこ。
私は何とか決勝戦を見ることができましたが、
決勝戦ではなんと、、ラッキーボーイをしていましたーーー!
照れるーーー!!!
照れながらやっているの見て、照れるーーーーー!!!!うひゃーーーε≡(*ノωノ)///
決勝戦、お相手は、中島リトルタイガースさん。
たいち君とりゅうせい君がピッチャーをしていました。
たいち君、あっという間にピッチャーまでこなすようになって。
成長が速い速い。
野球がとっても好きなんだなぁっていうのが伝わってきます。
この試合、1対4で勝ちました!!!
見てたぞ~!!これは見てた!!!
最優秀選手賞を取ったせいた君。
緊張は、少しあるだろう。でも緊張でいっぱいにならないように
きっと凄く難しい状態を保っている彼は、出る度に感動させてくれる空気を持つ選手。
ベンチから出ていく頼もしい背中を見て、小学3年生の時の彼の後ろ姿とダブらせ
勝手に涙が・・・。°(°´ᯅ`°)°。アウアウ
最近試合によく出てとても楽しそうで、試合を楽しんでるそうき君。
凄い取るなぁー、ダブルプレーは見ていた大人たちから歓声が上がっていました。
そして打撃賞を取ったしょうしろう君!!
決勝戦で見させてもらいましたが凄く良いところに打つんですよね、
彼は今後祝津を引っ張っていく人に育っていくんだろうな。
新星☆祝津。新人戦は今年はもう終わりかな?
頼りになる6年生が居なくなってももう大丈夫だね!!!
でも今はもうちょっとこのメンバーで写真に写りたい!!!↓↓↓
来年の快進撃、どこかで聞くことになるのかなぁ。楽しみにしているよ!!
祝津少年野球部は部員を募集しています!!!
やってみたいなーと思っている子が居たら、
シーズンが終わる今がチャンス!!!
しっかり冬の間に基礎を身につけられるので。(らしいです。他の習い事のお母さんに聞いた←ナゼ・・・)
個人的に、一年生~三年生がもう少しいたらいいなーと思います。
もちろん4・5年生も大大大歓迎!!!
いつでも体験しに来てください!!!
2023.09.16
わかさいも杯!!!
一回戦目 あかつき少年野球部さんと晴天の中ケーキを賭けて試合をさせていただきました!!!!
勝ったそうです!おめでとう!!
フォトギャラリー2023に写真を載せました。
皆楽しそうに試合をしていました。
明日も頑張れ!!!
あかつき少年野球部さん ありがとうございました!!
2023.09.15
わかさいも杯!!!
こんにちは、いつまでも暑いと思っていましたが、いっきに秋になりましたね!!!
秋と言えば芸術の秋! スポーツの秋!!
食欲の あき~~~~♡♡♡♡♡♡♡♡♡┗(*´∀`*┛)ヒャッホーーーイ
ということで、明日はわかさいも杯です!!!
わかさいも杯といえば、覚えていますか?覚えていますよ!!←
昨年、みんなで優勝したあの試合です!!!!!
昨シーズン、半分が入ったばかりの子達で、ずっとずーーーーーーーーーーーーーっと負け続けていて、でも腐らず練習を頑張って、最後の最後で皆で勝ち取ったあの
ケーーーーキ!!!!←そろそろ怒られても不思議じゃない
今年も4年生が沢山入ってくれて祝津チームとして試合に出られるね!!!
新星祝津の皆さん、頑張ってねーーーー!!!
2023.09.05
グリーンカップ 優勝!!!
先週末はグリーンカップがありました。
グリーンカップ。。第35回むろしんグリーンカップ少年野球大会というそうです。
サッカーもあるのかな、貰った冊子にサッカーの絵も描いてありました。
この大会では我らが主将、圭太君がホームランを打ったそうです。
ダーン!!!
さすが
サスガ・・・
SASUGA
さーーーーっすがぁ~~~~!!(゚Д゚)ヒョー!!
一日目、富岸ファイターズさんと一回戦目。
二日目、あかつき少年野球部さんと準決勝、八丁平ジャイアンツさんと決勝戦でした。
子供の運動会や町内会の草刈りやらで両日共に見られなかったのでコメントのしようがないのですが、、
そもそも素人の私のコメントとか特にいらないのですが、
兎に角、勝ちました!
強くなったなーと思います。
多分、それは学童で一回戦目負けしたあたりからなんだけれども。
それ以降、強い所と戦わせてもらい、勝っても負けてもドンドン力になっていっているような気がします。
人づてに「祝津さんにはかなわない」という言葉を頂きました。
最高の褒め言葉なのではないでしょうか。
このチームで戦えるのも、残り少なくなってきているけれど
最高の仲間たちと、最高の思い出を作れたらいいなと思っています。
さぁ、今週末は小峰旗だ。
力いっぱい頑張れ未来のヒーロー達!!
2023.09.05
9月予定表
ご無沙汰しておりました。
暑い日が続いていますね、いつまで暑いのか、いつまでも暑いのか。。
9月予定表を載せました。
野球をやってみたい子、体力付けたい子、走るのが早くなりたい子、ダイエットしたい子
・・・全部うちの子の話ですが、体力がつき、走るのが早くなり、細くなりました。
1年生から5年生まで大募集中です!!遊びに来てね!
2023.08.02
8月予定表
ちょっと多忙で全然更新できておりませんが先週はシャークス旗があり、
海陽ファイターズさんと試合をさせていただきました!
25-1で勝ちましたので、今週末天気が良ければ新日鉄球場で試合です!!
・・・今のところ雨ですね。。
変わりやすい室蘭の天気。さてどうなることやら。
8月分のスケジュールを載せました。
見学に来たいな~という方がいらっしゃいましたら、見学する親も水分多めで、日よけに帽子を持っていらしてください!!
こんがり焼きたいな!って勇者は日焼け対策無しでGo!!
2023 7月27日
壮行試合!!!
7月22日土曜日は、小峰旗2回戦目が終わって札幌太陽球場はすぐ後にし、そのまま次は柏木球場にて八丁平ジャイアンツさんの壮行試合!IN室蘭!!!
ひーーー忙しーーーーーー
戻り次第すぐ試合です!
何ならまだ戻らないメンバーもいる!!でもスタート!!!
八丁平ジャイアンツさん、頑張ってきてください!!!
2023 7月26日
小峰旗準決勝戦!!!
7月22日土曜日、年長さん~4年生までがジュニア戦で戦っている頃、
時を同じくして5・6年生は先週行った小峰旗で戦っていました、IN札幌!!!
対戦相手は新陽スターズさん。
ジュニア戦に参加していた私は試合の状態がわかりませんが、現地から六年生の気配り上手な母が逐一報告してくれました。
私がうだうだ書くよりよっぽど良いので(そして書けないので・・・)載せちゃいます!
今見返してもアガります。
全力の応援をしながらの連絡、臨場感があってこちらでも盛り上がっていました!!
ありがとう~~!!
そしておめでとう!!
ほんと、また札幌か、
ガソリン安くなって欲しいーーー!
2023 7月23日
ジュニア戦二日目!!!
初日、海陽ファイターズさんに勝てましたので、二日目は9時よりあかつき少年野球部さんとの準決勝です。
7時に集合、アップ開始。
ちょっぴりキリが濃かったかなー、前日同様段々とお天気は良くなっていったのですが、朝はしっとりしていました。
さて、一戦目、あかつき少年野球部さんとの試合は、本日もまた公式戦デビューの助っ人4年生!
最初から最後の回の60球までバシバシ投げ続け、3アウトを取りまくる!
トリはピチピチ入りたての4年生!将来の夢は、ヌートバー!!!!!!
そしてチームSUNAASOBIは昨日で解散したらしく、今日は野球に参戦!!
どうしようーカワイイ!!!
可愛いが過ぎる!!!!可愛い可愛い!!!!!
そして打つ!!
打ちまくる!!!
守る!!
小さい子達もバットをちゃんと振っていて
もうそれだけで大喜びの祝津父母。
打たれたら、相手チームのバッターを褒めたたえ、抑えたら、自チームを褒めたたえ、、
なんだかとても楽しい試合でした!!!
きっと子供達も楽しかったはず!!
そうして12時を過ぎて中嶋リトルタイガースさんと決勝戦!!!
中嶋リトルタイガースさんは、選手の層が厚くて凄い!!!
前の試合から見ていたけれども、ドンドンいいピッチャーを出してきます。
そして何よりキャッチャーが凄かった。
ホームからショートまでノーバンで剛速球を投げていた。うぉーーージュニア戦???
それに対して祝津は、普段キャッチャーの練習していてできる子が今のところ一人。
なにせ、入ったばかりの子達のチームなので、、、そう、今これを打ちながら気づいたけれど、
今日はキャッチャーをしている一人以外つい最近入った子と、助っ人の寄せ集めチーム。。
そのキャッチャーだって、昨年入部したばかり。
なんとか決勝戦まで上り詰めてきたけれど、どうなるんだろう・・・
と考えている間に開始され、キャッチャーの子はピッチャーとして。
昨日ピッチャーデビューした子は何と今日いきなりキャッチャーデビュー
おぉぉぉぉ、、、そうきたか!
かなり苦しい展開がやって来ました。
ピッチャーキャッチャー奮闘するも、ミットになかなか入らない。
球場も静まり返る。
頑張れ、頑張れ・・・!!!
そうかー、、「楽しくやろう!」というのは、勝っていたり勢いに乗っていたりするからできるものなのかもしれない。
そう思っていた矢先、コーチが大きな声で「どうした?静かだな!!元気に声を出そう!!!」
と言い、それに応え、子供達も声を出し始めました。
ピッチャーとキャッチャーが交代。
点差は10点。思うようにいかない試合展開。大人だって、きっとひるむ。
凄いな。子供達、どんな気持ちなんだろう。
ピッチャーとキャッチャーは、きっと沢山のプレッシャーを感じているだろう。
けれど「勉強だ!!これも勉強だ!!大丈夫だ!!」とコーチが元気に言うから
そうだそうだ!!と、大人の私もハッとします。
そうしてなんとか、なんとかなんとか3アウトをとり、攻めに入ります。
ちょっとこの辺り、もう私、泣いてる。
そして「一点だ!せめて一点取っておこう!!なッ!やられっぱなしは、悔しいからなぁ!!」とコーチが元気に言うのを聞き
なるほど、空気は作るものなんだな!!と気付かされました。
コーチって凄い!!!
そしてなんと、言葉通り一点取って、2023年の神島整形外科杯ジュニア少年野球大会は終わったのでした。
準優勝おめでとう!!!
敢闘賞おめでとう!!!
社会人生活を長くやっていると、常に結果が全てとなりますが
少年野球を見ていると、過程にこそ喜びや、感動が感じられるんですねー。
どんな試合になっても、頑張って歯を食いしばり立ち向かう。
そんな祝津のジュニア達がとてもカッコよく見えた一日でしたー!!!。゚゚(´□`。)°゚。
沢山の助っ人達、来てくれてありがとう!!
あなた達のおかげで出場できました。
可愛くてかわいくて、元気で、居てくれるだけで盛り上がりました!
幻のホームラン、ベースを踏まないで戻ってくるなんて、教訓になりましたなー。
楽しかったなー。
楽しかったね。
またいつでも遊びに来てね!待っています。
あかつき少年野球部さん
中嶋リトルタイガースさん
ありがとうございました!!
2023 7月22日
やって来ましたジュニア戦!!!
親は月曜日の小峰旗の疲れを引きずっているにも拘らず、
本日ついに、、ジュニア戦!
天気は曇り!気温はー、、、ちょうど良いね!!
8時半に開会式、祝津少年野球部は9時に海陽ファイターズさんと試合開始です。
朝7時からアップして、、イザ出陣!!!
きゃわわΣ(●´д`●)メチャカワァー
年長さんから4年生までのこの大会。
どこのチームも皆さんお行儀よくちゃーんと並んでいました!!
へぇ、、凄いなぁ~~。
さて本日は、5・6年生の小峰旗の方に祝津凄腕カメラマンが行ってしまいましたので (つд⊂)エーン
赤子片手に撮ったブレブレの私の微妙な写真と共に試合を振り返ってみたいと思います!
相変わらず何が撮りたいんだかわかりません!
始まる前も、とてもリラックスしているようでした。↑
コーチが言っていました。「楽しんでやろう!!野球って楽しいから!!」
うんうん!!そうだそうだ!!そういってもらえると、嬉しいよね!!
気持ちが楽になるから。
楽しんでいこう!!
挨拶もバッチリ↓
「楽しんでやろう!!
野球って楽しいんだなと思ってもらいたい!!」
「ハイ!!」
やっぱりリラックスしてる。
キャプテンは流石、しっかり状況確認しているけれど、でもやっぱりさほど緊張はしていなさそう。
コーチの声掛けがホントにみんなに響いている。
これはもしかすると、もしかするかも・・・!!
祝津、先攻め。まずはキャプテン!
で、いきなり先制点を一人で入れてしまったー!
私赤子と一緒に移動中に、打って走って戻ってきてしまったので、何がどうなっているんだかさっぱり!!!
え? えっ?? えーーーっ!???∑(ʘдʘ)!!見逃した!??
海陽ファイターズさんは10番のピッチャー。
ブレる事なくいい球をドンドン投げてきます。
はぁー凄いなー。これでジュニアなんだ。敵ながら天晴!!!
祝津も負けずに打つけれど、そこからなかなか点には結びつかず。。
守りに入り、ピッチャー気合の投球!!!
あれ!?もしやピッチャーデビューかな!??とてもそうとは思えない!
最後の回を除いて全ての回を投げ切りました!!
ライト、身軽に動いてとても楽しそう!
守りになると途端に砂遊び!!!
この緊張感のなさも、ジュニアならでは!!!
この前入団したばかりの子達が、思った以上に成長していてビックリしました。
3回表で2点入れます。
攻めの時でも砂遊びやめられなくなっちゃったー!
今大会では、つい最近入った子もピッチャーデビュー!
最後の回を投げてくれました!!おぉぉぉ!すごいぞー!!
で、6-1で勝ちましたーーー!!!
海陽ファイターズさんのコーチはとても褒め上手で、子供達が嬉しそうにプレーしていました。
素敵なコーチに囲まれて、ドンドンいいチームになりそうですね~!!!!
祝津ものびのび試合ができて、お互いとても楽しくプレーをできたと思います。
海陽ファイターズさん、
ありがとうございました!!
余談・・・
途中、「チーム SUNAASOBI」が居ないな??と思ったら・・・
いた!!!
良いね!(*´ ˘ `*)♡
沢山癒されました~!!
2023年7月21日
いよいよ明日は!!!(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
ジュニア戦です!!
凄く楽しみにしているよ!!・:*:・(*´∀`*)・:*:・
応援団の5・6年生は小峰旗に行っているけれど、ちっちゃい子達だけでがんばろーね!!!
お父さん、お母さんたちは楽しそうにプレーをしている君達を見るのが楽しいよ!
だから、気負わずにー!
ラクにねー!
めいっぱい楽しんできてね!!!
そして5.6年生のお兄さん達!
札幌で頑張てきてねーーー!!٩(๑•̀o•́๑)و ヤー!!
今週月曜にあった小峰旗、なかなか更新できずにいました。
栄北ナインスターズさん、とてもとても強かったです!!!!
2023 7月15日
太平洋病院杯!!!
今日は前日の大雨でグラウンドが水浸しでダメかなと思ったら、水がある程度はけて小川の跡がある程度で、
小一時間競技委員のお父さん達で集まって整備をしたら
太平洋旗(新人戦)の始まりだーーーー!!!
出場5チーム、今日はトーナメント戦。
残った3チームが明日リーグ戦で優勝を争います!!
今日の試合で優勝すると、全国大会につながる切符が手に入るそうです!
新人戦という事で、今回も六年生は応援に廻ります。
バリエーション10くらいある応援歌を
状況に応じて自由に歌いまくる
力強い声援を送る六年生
なんと明日小峰旗!!
練習は・・・大丈夫!??
一戦目、八丁平ジャイアンツさん
人数が、、二倍以上いるんですねーーー・・流石ぁ!!!
祝津は10人。結構ギリギリのメンバーで、、外野は最近野球に入ったルールを覚え中の子供達!!
八丁平ジャイアンツさんの最初のピッチャーはとにかく早くていい球を投げるので(語彙力・・・)
監督がバッターに「ベースより後ろに下がって打てーーー!!」と、指示を出します。
が、早いのでまぁ打てない。
でも、打ててなかったけれども実は、、結構守ってた!(; ・`д・´)ナン…ダト!?
気付いたら4回で逆転していた!5回で追いつかれた!!ナンダッテ━━━━(; ・`д・´)━━━━ッ!!!!!!
最終6回で勝負が決まる!ここから子供達にインタビューしながらの記事になります↓↓
6回の表、ツーアウトからしょうしろうがファーボールで塁に出て、更に二塁に盗塁した。
次のバッターはゆきとで、バーン!!と打って、しょうしろうをホームに返し、1点の決勝点を入れた!6回の裏はりゅうせいが気合の投球で三振を取りまくって抑えた!
らしいです!!!
おー!ゆきとすごーい!!!
監督が戻ってくるゆきとのヘルメットをポンポンと叩いてねぎらっていたらしいです(*´艸`)フフ
6年生の応援もかなり励みになったよ!!
・・・ホント仲いいよね明日試合頑張れよ。。
二戦目はあかつき少年野球部さんです。
あかつき少年野球部さんはいつも思うのですが、ホントよく声を出し、女の子も含めてどんどん打ってくるチームです。
ここでは宮前君がピッチャーで公式戦デビューですね!
本日二試合目だからでしょうか、バッターはボールを打つようになり、ピッチャーもキャッチャーもそれぞれ成長が見られたそうです。
で、私は本日一試合目しかおりませんでしたが、見ててこの方が大活躍でした。
アップの時から顔つきが違っていました。
試合の最中でもどんどん成長していっているのが目に見えてわかりました。
彼は普段要領よく立ち回るタイプなのですが、今回の試合ではそうではなく、完全に本気を出していたなというのがずーっと感じられました。
肝が据わっているので勝負強い彼が、本気を出したからあの八丁平ジャイアンツさんになんとか勝てたと思っています。
凄く頼もしいよ!!
八丁平ジャイアンツさん、
あかつき少年野球部さん、ありがとうございました!
2023 7月12日
新人戦、ジュニア戦に向けて練習スタート!!!
昨日、火曜日からはジュニア戦に向けてちびっ子たちの練習がスタートしました!!!
「こーい!!」
うんうん(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)
楽しそうだねーー!
年長さん達、元気が良かったなーーー
中くらいの子達も新人戦に向けて頑張っています!
何が撮りたいんだかよくわからない写真ですみません。。
伝わりにくいのですが、和気藹々、とっても楽しそうに練習していました。
「あ!監督だ!!!」
「こんにちはーす!!」
心なしかさっきより集中しだしたり。。
なんか子供達、わかってますねーーーー(笑)
こうやってしっかりしていくんだろうな!!
新人戦は今週末。
晴れるといいな!頑張ろうね!!
最後、整列ではこんなに沢山並んでいました!!
可愛いなぁ。背番号を貰い嬉しそう♪
ニコニコしていて、しっかり責任感のある顔もしだして。
成長著しい年代のジュニア戦メンバーたち。
決戦は来週末!!
楽しく練習頑張ろうねー!
2023 7月11日
スケジュールを更新しました!!!
遅くなりましたが7月分のスケジュールを更新しました!
野球に興味のある方は是非見学や体験に来てください♪
小さい子大好きな部員達が待っていまーーーす!!
2023 7月9日
新生祝津!!!
掲示板にコメントありがとうございました (⑅•ᴗ•⑅) ..°♡
行けた試合はどんどん書いていきます!
チーム勝敗表更新しましたー
今日は新人戦でしたーーーーーー。
いや~ぁ、、6年生。
元気いっぱい応援していましたねーーーー。
試合並に声出していたんじゃない?
気楽なもんです。
さて!!!
今回の主役はこの子達!!!
初々しい!!!かぁわいいなーーーーー!!(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
新生☆祝津メンバーの5年生~3年生です!!
さぁ、本日一回戦目は9時半から鷲別ランナーズさんです!
よろしくお願いします!!!
3-12で勝てましたーーー!!
1回表に3点取られたものの、ピッチャーが頑張っていたなーー(*゚O゚ *)と思いました。
しかし鷲別ランナーズさんもよく打っていたーー。
鷲別ランナーズさんは、すれ違ったら皆きちんと挨拶してくれてスバラシイですね!!!
お昼を挟んで13時から二回戦目、あかつきさんです!!!
激闘の末、11-12で惜しくも負けてしまいました。
一回表では三点取ったものの、三回裏には同点になり、4回表でまたなんとか3点取り離したものの
5回、6回とじわじわ追いつかれ、結果抜かれてしまいました。
まだルールがわからず経験が浅いのも浮き彫りになりましたが、これからこれから!!
練習や試合をしていく度に覚えていくから大丈夫ー!!
ゆっくり覚えて行こうねーー!実は私もサッパリー(*´▽`*)❀ハハッ
そしてあかつきさんのピッチャーもキャッチャーも、とても良かったですよね!!
声もよく出ていたな。それぞれのユニフォームに名前がついていて素敵な名前ばかりでした。
監督のユニフォームに思わずウフフとなりました。
鷲別ランナーズさん、あかつきさん、暑い中練習試合をしていただきありがとうございました!!
またよろしくお願いいたします!!
2023 7月5日
チャンピオンシップ・・?
あの、辛く厳しい現実を見せつけられた学童野球から早一週間。
1回戦敗退の余韻に浸る間もなく・・・浸らなくていいか!
チャンピオンシップと言われる大会に出場しました。
チャンピオンシップ?スーパートーナメント?2023スーパートーナメントラウンド?
なんだかよくわかりませんが、チャンピオンシップと言っていたので、それでしょう。ゆる。。
場所は舟岡グラウンド。お!舟岡アトムズさんのホームグラウンドなのかな!
手際よくせっせとネットを張って下さり
あっという間に素敵な野球場が出来上がりました~!
一試合目は舟岡アトムズさん。
先攻めで、今日はうまく調子に乗れました!
打って~
打って~
打って!!!
皆、それはもう全力で、
最後まで本気の戦いでした!!!
二試合目
東札幌ジャイアンツさん。
応援の子供たちの声が可愛い!!!
打てよー打てよー打て打てよーの歌声で、、めっちゃ打ってくる・・・!!
打たれて
守って
10番の投げる速球を
打って
守って!!
打て!
打て!!
打てぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
うわーーー!!
とんでけーーーー!!!
(ノ≧⊿≦)ノギャー!!!!
暑いな!!熱い!!!!
強くて本当に気が抜けない!
暑くても流れる汗を拭くことさえできないほど全力で守る!!
とにかくガンガン打ってくるので、なんとか必死に守る守る!!
応援も必死です!!
メガホン叩き割りに失敗しましたが!!
相変わらず叩き割るかと思うほど応援!!
(ノ≧⊿≦)ノギャース
いやはや、これはこれは・・・
少年野球ってこんなにアツいものなの!???
4-1で、なんとか勝てましたーーーぁ。
ひーーーーーー・・・頑張ったねー!
帰り、舟岡アトムズさんの監督に
「次の試合、頑張れよー!!」と言われ、グッときました。私が。
あー、スポーツマンシップ、いいなぁ!!!
ありがとう!舟岡アトムズさんと東札幌ジャイアンツさん。
しっかり次、頑張ってきます!!!
と、強く思うのでした。私が。
舟岡アトムズさん、朝早い中球場設営ありがとうございました。
東札幌ジャイアンツさん、遠くから来ていただきありがとうございました。
2023 6月24日
高円宮賜杯 第43回全日本学童軟式野球大会
マクドナルド・トーナメント南・北海道大会
本日は、南北海道大会でした。
祝津少年野球部は、9対3で敗退いたしました。
千歳タイガースさん、強かったです!
監督かな、「楽しんでいこうぜ!!」の掛け声がよく聞こえて、勢いに火が付いたみたいでした!!
そうだなぁ、、この大会を目標に頑張ってきていたからな。
祝津は試合の始まる前の表情が少しだけ硬かったように見えて、緊張しているんだろうなと思いました。
雰囲気にのまれたかな、本来の力がちょっと出しにくかったかもしれません。
なんというか、独特な雰囲気だったなぁ。
開会式にマクドナルドのピエロいたしね!
開会式を行った共和町営野球場も素晴しい所だったし、
設備も素晴しいが景観も素晴しい!
そこに集まったのは勝ち抜いてきた強豪チーム達だし。
集まった強豪
全14チーム!
だからそこに立てただけで凄い事なんだよ。
君たちも、勝ってきてここに立っているんだよ!!
自信を持って!!!
・・・とは思うけれども、やっぱり緊張するよね!
力だって気持ちだって沢山入るさ!人間だもの!
応援だって、力入りまくりさ!メガホン叩き割るかと思った!!
いや、記念に叩き割っておいても良かったかも!!!←ん?
٩(๑>∀<๑)۶ガンガン叩くよ!!
そんなわけで、やっぱりちょっと、普通の試合と違いました、状況が。
寝不足もあったと思う。
勝たなきゃって、気持ちが焦ったりもしたと思う。
頑張ったんだよね!凄く!!!
ドナルドが言っていたな、「楽しんでいこうぜ!!」って。
どうだろう。君達は、楽しめていただろうか。
もしも楽しむ余裕がなかったなら、それはとてももったいない事ではあるかもしれないけれど、
責任感の強い子達だから。それほど必死だったんだ!
結果について、悔やむことなどないと思う!!!
ただ、今後こういった大会に出場できる機会があれば是非!心から楽しんでもらいたいと思う!!!
貴重な体験をさせてくれてありがとう!!!
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん 朝早くからやってきて、応援お疲れさまでした!
子供の、孫の、プレッシャーと戦っている姿を目の当たりにして、始まる前から目頭が熱くなったのは私だけじゃないはず!!!
さぁ!次頑張ろう!!
まだまだこれからです。
余談ですが、今夜の我が家の夕食は勿論、ハンバーガーです!!.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.モチのロンだー
2023 6月9日
あかつき少年野球部さん!八丁平ジャイアンツさん!!
ありがとうございました!!!!
6月4日日曜日
10時からあかつき少年野球部さん、13時から八丁平ジャイアンツさんと練習試合をさせていただきました!!!
1歳の子供が朝からとても機嫌が悪かったため試合を見に行けなかったホームページ係の私は、
スコアの見方がわからないのでどんな試合だったか想像もできません。。゚(゚´Д`゚)゚。ダメジャーン!!
チーム勝敗表だけつけてます。
試合日 |
令和5年6月4日(日) |
勝敗 |
勝 利 |
||||||||
グラウンド | 室蘭市少年野球場 | 得点 | 8-0 | ||||||||
大 会 |
練習試合 |
||||||||||
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | total | |
室蘭祝津少年野球部 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 | |||
あかつき少年野球部 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
試合日 |
令和5年6月4日(日) |
勝敗 |
勝 利 |
||||||||
グラウンド | 室蘭市少年野球場 | 得点 | 19-1 | ||||||||
大 会 |
練習試合 |
||||||||||
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | total | |
室蘭祝津少年野球部 | 2 | 0 | 1 | 2 | 14 | 19 | |||||
八丁平ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
おぉぉ~~~(*゚ロ゚)~~ぉぉぉ・・・
凄いねーーー!勝ったねー!!頑張ったねーぇ!!!
この日は確か、時々雨が降ったりして天気があまり良くなかったはず。
寒い中お疲れさまでした!!!
あかつき少年野球部さん
八丁平ジャイアンツさん
練習試合をしてくださって、ありがとうございました!!!
またよろしくお願いいたします!!
2023 6月6日
6月の予定です!!
平日は16時~18時半頃まで。
休日は朝からやっている事が多いですが、運動会がある10日は13時からです。
日焼け止めを塗って、大人は帽子をかぶって紫外線対策万全にして
是非遊びに来てください♪
今日は学童大会の地区予選でした。
皆朝早くからグラウンドに集まりアップ開始です。
今週一週間、月曜日を除いてずっと練習してきました。
今日、この日の為に頑張ってきました。
皆頑張ってね~!
本日の一回戦目、準決勝は幌別ベアーズさん。
4対2で勝ちました。!!!
強豪ピッチャーが揃うチームに、打線で打ち勝てたー!!・・・のかな?
ラッキーボーイ!!!
決勝戦は八丁平ジャイアンツさん。
初回、1番から4番まで全員に打たれ、
4番には3ランホームランをΣ(゚д゚lll)うわぁぁぁぁぁぁぁ
一回の裏から4点を追いかける試合でした。
前回ボロ負けしたチームなので、これは悲劇の再来か!!!と
一瞬頭をよぎりました。(私だけ。)
しかし、子供たちは諦めません!!(もちろん応援父母たちも諦めていません!!)
兎に角つないでつないで、毎回少しずつ点を取って、
守りでは祝津らしい守りを見せ、点差を縮めていきました。
そして最終回!!
子ども達の打線に火が付き、一気に逆転ヽ(; ゚д゚)ノワァーオ
7対6で、こちらもなんとか勝てました!!!
やったーー!!!!
皆おめでとう!!よく頑張ったねーーーー!
父母たちの応援も、光っていましたー!
お疲れさま!
太鼓良いねー!
前回大敗したチームに勝てたから、お祭り騒ぎですね∩(*´ᗜ`∩)ワッショイ♪
ホームページの作り方がよくわかりません。
おまけに野球の事もさっぱりわかりませんが、これからちょくちょく更新していきます。よろしくお願いします。
なにか必要な情報がありましたら掲示板にコメントをお願いします(* ˊᵕˋㅅ)